恋愛・婚活コンサルタント菊乃さんの評判は?ご本人にインタビューさせていただきました!

レビュー

こんにちは、美織です。

 

以前、恋愛・婚活コンサルタントの菊乃さんの
レビュー記事を書かせていただきました。

 

そして、なんと先日
TwitterのDMに菊乃さんからメッセージが届いたのです。

 

菊乃さんにインタビューさせていただくことに!

…私の記事を見た方がご相談に!?

このDMが届いた時、私はカフェにいたのですが、
びっくりしすぎて思わず「えっ!?」と声が出ました笑

 

お役に立てるなら、それはもうぜひ!!!
と、もちろんお引き受けして、先日インタビューをさせていただきました。

 

インタビューの日程が決まってから当日を迎えるまで
ずっと緊張していて、当日は心臓バックバク。

当日は汗びっしょりになりながら、
たっぷり1時間お話しさせていただきました!

菊乃さんはとても優しくてお茶目で、
お話しをお伺いするのも楽しく、あっという間の1時間でした。

 

せっかくなら、“ありきたりではない質問”をさせていただき
菊乃さんの魅力やどんな方なのかを知れたらと思い、
菊乃さんのブログに掲載されていた
“よくある質問”とは違う質問を用意させていただきました。

菊乃さんの元に届く、よくある質問

とは言え、よくある質問も気になるかと思いますので、ご紹介しますね!
(引用:https://ameblo.jp/koakuma-mt/)

 

よくある質問①:「どんな方が多く相談に来ますか?」

・結婚したいとか分からないけれど独身で漠然と将来が不安。婚活するべきか悩む。
・結婚相談所を使っているけれど不信感がある。辞めるべきかセカンドオピニオンとして意見を聞きたい。
・結婚相談所、マッチングアプリで婚活していて、プロフィール文を作成して欲しい←一番多い
・「この人と付き合っていていいの?」彼氏がいる方で今後のこと悩む。
・4割ぐらいは一度もお付き合い経験がない方です。
・年代はアラサーが一番多いですが、20代前半~50代まで幅広いです。
・男性のご相談も承ります。(9割は女性のご相談者です)

よくある質問②:「どういうご相談が多いですか?」

今まで一回もお付き合いした経験が無く
「何をどうしたらいいか?」という相談や、
相談所やアプリでの活動が上手くいかないという相談が8~9割ですね。

よくある質問③:「どういう指導してるのですか?」

マッチングアプリでお相手探しをする場合はこんなお手伝いをしております

・自己紹介文作成
・お住まいの近くで写真撮影行ってくれるカメラマンのピックアップ
(だいたいアワーフォト、ミツモア、Instagramで探し、
最終的にはご本人がお好みのカメラマンを決めてもらってます)
・【1か月コース以上の方】いいねが来てから、誰を選ぶのか選定の相談
・【1か月コース以上の方】相手への返信文添削、作成代行。
メッセージのスクリーンショットを送ってもらって作成しております。
・【1か月コース以上の方】会ってみて先に進むかどうかの作戦会議

インタビュー内容

それでは、ここからは
実際の菊乃さんへのインタビュー内容をお届けします!

1時間分のインタビューを全て載せると
ものすごい量になってしまうので、ここでは一部抜粋して掲載します。
(分かりやすいように、内容を変えない範囲で加筆しています)

 

また、ノーカット版はYouTubeにあげていますので、
そちらもぜひ見てみてくださいね!

恋愛・婚活コンサルタント菊乃さんってどんな人?インタビューさせていただきました!

 

 

 

他の恋愛・婚活カウンセラー、コンサルタントの方との差別化はされていますか?

菊乃さんならでは!というところを教えてください。

“モテたい”を前提にした情報提供はしていないですね。
対象としては「気づいたらこの年で独身だった。どうしよう。現状を抜け出したい。でもそれが果たしてモテなのか…」というように、ふわっとしている人向けに発信をしています。

変わりたいとは思っているけど、結婚したい、モテたい欲が明確になっていない人向けに情報提供をしています。

ハイスぺな男性にモテてヒエラルキーの上位に行くことよりも、外で自分の居場所を作ることに重きを置いています。

 

 

マッチングアプリを使って婚活を進める上で、アプリの使い方を学んだり、コツを掴むことも必要だと思いますが、それと同時に、恋愛は自分の内側(マインド)が大切だと私も思っています。

菊乃さんは、マインド面のサポートもされているのでしょうか?

ブログの中でキツイことを書くことも多いからか、デリケートで繊細すぎるお客様がもともと少ない印象です。もちろん、サポートをする中で励ましたり、気持ちに寄り添うことはしますが、落ち着いていて喜怒哀楽がそんなに激しくない人が多いですね。
数いるコンサルタントの中から私を選んでくださっているので、おそらくマインド面のサポートを期待して来る方は少ないように感じます。

そうなんですね。サポートを受ける上で求めるところは、そこではないということなんですね!
ちなみに、日本人女性は、自己否定が強い人自己肯定感が低い人が多いと思うのですが、たとえばそういう方がご相談にいらした時はどういう対応をされていますか?

継続でご相談にいらっしゃる方を見ていると、男性とのやりとりの中でそういった部分が出てきます。ですが、「気持ちを変えようよ」と言って変えられるものではないですよね。なので、たとえばメッセージ添削の中で、文章の訂正箇所からご自身の思考の癖に気付いてもらうなど、行動ベースでお伝えをしています。

 

 

マッチングアプリの婚活が上手く行かず、悩んでいる女性も多いと思います。アプリで出会った男性の上手な判断の仕方などはあるのでしょうか?

マッチングアプリでお相手探しをする際のサポートをされている菊乃さんにぜひお伺いしたいです!

一言で言うのは難しいのですが…。やっていくと「この人は逃したらダメだ!」という人が何となく分かってきます。メッセージが丁寧で、プロフィールも自分を大きく見せようと盛っていない男性って、実は結構少ないんです。あと、写真で男性は選ばない方がいいです。そういう貴重な男性は、”よく写っている写真”を使っていないことが多いんです。

そうなんですね。

やはり、やりとりは何人かと同時進行で取っていく方が上手く進みやすいのでしょうか?

何人かと取っていくようにお伝えはしているのですが、とは言え、アプリで500いいね付いたとしても、アプリのサービスにある”ビデオ通話”まで行く人は10人もいないと思います。さらにビデオ通話をしてみても、写真と顔が全然違うとか、15分話しただけで彼氏面する人とか…そこからまた脱落していくので、会うまで行くのは5人程ですかね。なので、数をこなしても会うところまで行くのはそのくらいの人数なんですよ。

なので「くだらなかった男を思い出して」と絶えずお伝えしています。女性は、切った男性はすぐ忘れますよね?でも、そういった男性を一人ずつ思い出してみてやりとりをした男性、何人に対して、今残っている男性は何人なの?」ということです。そうすると、目の前の“普通の感覚を持った男性”が貴重な存在になるんです。

 

 

コンサルを通して目指すゴールは、一人ひとり違うとは思いますが、ご相談にいらっしゃる方に「こんな女性になってほしい」というような、菊乃さんが思う“理想の女性像”を教えてください。

 

そうですね、人と自分を比べなくなって欲しいですよね。
“比べて上だから幸せ”というわけではないじゃないですか?
みんな、それなりに「あるもの」を持っていると思うので。
でも、他人と比べると「ないももの」にばかり目が行って見えないものですよね。

インタビューを終えて

私自身も、誰かの幸せと自分の幸せを比べていた時期があって、
その時は、自己価値を感じられなくて本当に苦しかったです。

なので、最後の”理想の女性像”はとっても共感できました。

 

自分は自分にしかなれないですからね。

「私は私」なんて今すぐに思えなくても、
人と自分を比べずに、自分自身の幸せと向き合える女性が増えて欲しいと私も思います。

 

私の読者さんも気遣い上手な方が多く、

「こんなことを言ったら彼に迷惑かも」
「彼は忙しいので、困らせてしまうかも」
「ついつい我慢してしまいます」

と、自分より相手を優先する優しすぎる方が多いです。

でも、周りだけでなく自分にも優しくできるようになることで
インタビューの中で菊乃さんもおっしゃっていた、
現状打破をしていけるんですよね。

 

では、自分にも優しくできるようになるためには
どうすればいいのでしょうか?

 

その一歩は『自分の心の奥底にある本音に気付くこと』です。

“自信を持って、本音で生きられるようになりたい!”
という方は、ぜひ私の電子書籍も読んでみてください。

今だけ、期間限定で無料プレゼント中です。
詳細はこちらから

 

菊乃さんのメディアや活動については
こちらのレビュー記事に詳しく載せさせていただいていますので、チェックしてくださいね。

 

 

【追伸】

 

インタビュー後、
上手く質問できなくて落ち込んでいた私ですが、

 

優しいメッセージをいただき感動です…泣

菊乃さん、お忙しい中貴重な機会をいただき
本当にありがとうございました!

またお話しできる日を楽しみにしています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました