こんにちは、美織です。
私は、定期的にスマホのカメラロールを見て、
その日、その瞬間を振り返りながら、楽しかった思い出に浸るのが趣味です笑
これって女性あるあるだと思うのですが、あなたはどうでしょうか(^^)?
先日も、ここ数カ月に撮った写真たちを見ていたのですが、
「おー!なかなか色んなところへ行って、初めての体験をしたなぁ」
と幸せな気持ちになりました。
と同時に、以前アップした動画を思い出したんですよね。
ここ数カ月、彼と色んな場所に行ってたくさんの経験をしたことで
私たちカップルの幸福度は確実にアップ♪
この記事では、カップルの幸福度が間違いなく上がる秘訣をお話します!
物より体験にお金を使うと幸福度が高くなる
ハーバード大学ビジネススクールの社会科学研究者マイケル・ノートン教授の調査で、
物にお金を使うより、体験にお金を使う方が幸福度が高いという結論が出ています。
また、同じハーバード大学の心理学教授ダンギルバート氏によるアンケート調査では、
以下のような結果が出ています。
体験を買うことで、大きな幸福感を得ていることが明らかになっているんですね。
私も彼も物欲があまりない方で、
1年を通してプレゼントを交換し合うのも誕生日くらいです。
〇年記念日にプレゼント!とかしたことないなぁ~
クリスマスも最初の1年だけだったかな?笑
ですが、お互い経験には迷いなく投資します!
ここ数カ月で言うと…
①群馬&新潟の旅
海の上に謎の橋があって二人で歩いてみる。
揺れた!怖かった!でも楽しかった!(語彙力)
ホタテが貝殻に乗って出てくる、美味しい回転寿司を食しました。
②横浜みなとみらいの温泉施設でBBQ
この日は、BBQ会場のプレオープン日で貸し切り状態!
ロケーションもよくて最高でしたね。
露天風呂の種類も5つあって、癒しの一日でした♥
③自転車移動が二人の定番に!
この日は六本木!
自転車だと、駅まで歩く時間で目的地に着けるので時間も無駄になりません。
朝から自転車に乗ってジムに通うようにもなりました♪
④福島&宮城&山形の旅
宮城県の絶景『御釜』を見て感動!
今でも二人で「御釜はまじですごかった‼」と
人生で初めて見た景色への興奮は冷めません。
⑤ソーシャルディスタンスが徹底されたディズニーランド
この記事を書いている2020年9月。
新型コロナウィルス感染予防のため、チケットは事前予約制。
空いてるなら行きたい!とインドアな彼が珍しくディズニーに行きたがっていたので、
すぐにチケット購入。
ディズニーのコロナ対策はさすがでした。
こういうのを感じられるのも貴重な体験ですね。
⑥ノリでサマーランド
ジムで筋トレを終え、プールを眺めていた時のこと
彼「プール行きたいねぇ」
私「いいねぇ」
彼「…明日いっちゃう!?」
ジムを出て、30分後には彼の水着を買い、
その10分後にはカフェでサマーランドのオンラインチケットを買いました。
彼氏と一つの浮き輪でプールに浮かぶ…
10年以上思ってきた私の憧れが叶った日です笑
高所恐怖症の彼と観覧車にも乗りました。
そんな掴まる?笑
はい!一夏の思い出的な感じで振り返ってみました。
物より体験にお金を使うと幸福度が高くなる理由
物の価値というのは、買ったその瞬間が一番高いんです。
夢のマイホームも、買った瞬間はピカピカの新居ですが、
住み始めたその日から、価値は落ちていく一方なんですよね。
それに対して、体験は時が経っても思い出に変わるので
その価値は上がっていくのです。
写真を見返して
「あの時楽しかったなぁ!また行きたいな。今度はあそこにも行きたいな」
などと思うのは、体験が思い出となり、価値の高いものになっている証拠です(^^)
さらに、一人ではなく“誰かと一緒に体験すること”が大切で、
一緒に思い出を振り返り、共感し合える相手がいることによって
思い出の価値はさらに上がります。
なので、一緒にたくさんの体験をするカップルは
幸福度が高いカップルになれるんですね!体験ばんざい!
大事なのは体験の内容ではない
この夏、たくさんの経験をしたことで
「人生楽しい!最高!」と何度も思った私たちですが、
正直、体験ってお金がかかるイメージありませんか?
1回旅行に行くにも、交通費やら、宿泊費やら、現地で使うお金やら…。
「そんな特別なこと、頻繁にしてられないよー!」と思いますよね。
ですが、ダンギルバート氏は体験の内容は重要ではないと言っています。
私たちの幸福度を上げてくれるのは、“体験すること”という行為そのものです。
なので、海外旅行に行くとか、高級なホテルに泊まるとか、
“普段できない特別な体験をするから幸福度が高くなる!”
というわけではないんです(^^)
というのも、
「今していることについて考えている時」に人は最も幸せを感じます。
そして、体験は「今この瞬間」にフォーカスさせてくれるものなので、
体験する内容よりも、体験すること自体が幸福度には大きく関わっているということなんですね!
「今この瞬間」にフォーカスしている時が最も幸せというのは、
結婚式を思い浮かべると、納得できるのではないでしょうか?
私はまだ参列する側しか体験したことがありませんが、
“新郎新婦のために、二人にとって縁のある大切な人たちが同じ場に集まって祝福する”
私は自分の結婚式を妄想しただけでも泣けます笑
結婚式を挙げた友達も、「結婚式は本当にやってよかった!」と口を揃えて言うので
それほど幸福度が高いもの、価値のある体験なんだなと思いますね。
まあ結婚式は、一生に一度のかなり特別な体験ですが、
- サプライズで彼の誕生日をお祝いして、喜んでいる彼を見れた瞬間
- 一緒に映画を観ていて、同じシーンで感動の涙を流した瞬間
なども、「今この瞬間」にフォーカスして幸せを感じる瞬間ですよね。
カップルは一緒にたくさんの経験をすると幸福度が上がる
②誰かと一緒に体験することでさらに幸福度が上がる
ここまで、幸福度が上がる秘訣をお話してきました。
つまり、『彼と一緒に体験すること』は
幸福度を上げるのに相乗効果を発揮します。
なので、お互いインドアで家からあまり出ないという方だったら、
近所の公園でバドミントン、ジムで筋トレとかでもいいので、たまには外に出てみましょう!
もちろん、おうち時間でも体験はできますよね。
一緒に料理・お風呂・ゲーム。あとはYouTubeを一緒に撮るとかでもいいです笑
今までしたことなかったような体験を
ぜひ、彼と一緒にたくさんしてみて欲しいなと思います♪
私も、宮城で御釜を見てから、
まだまだ日本の知らない景色を見てみたいと思いましたし、
他にも体験してみたいことがたくさんあります。
- 彼と海外旅行をしてみたい
- ヴィラに泊まってみたい
- 海外のジムで一緒にトレーニングしたい
- 旅先でレンタルバイクして観光したい
私は旅行が好きなので、旅願望強めです笑
あとは、
- 将来家族になる
- 一緒に子育てをする
これも、彼とだからこそできる体験ですよね。
自分の幸福度を上げられるのは自分。
自分のことも、そして大切な彼のことも幸せにしてあげたい!という気持ちで
たくさんの体験をしていきたいですね(^^)
コメント