こんにちは、美織です。
男性からの音信不通に悩む女性の皆さん。
息してますか?
(最近てんちむさんのYouTubeにハマってます笑)
今日は音信不通にされたらどうする?をテーマに
私が音信不通にされた経験から学んだこと、音信不通にする可能性が高い人の特徴を話していきます。
音信不通にされたら?
私の音信不通体験は、24歳の時です。
友達と2人で夏限定で開催されていたテーマパークに行った時、
会社の同僚同士で来ていた男性2人組と出会いました。
そのうちの1人と付き合うことになったのですが、
付き合って1か月も経たないうちに、相手が会社の研修で2カ月間海外に行き、
帰国直後に急に音信不通になり、そのまま自然消滅。
今となっては笑えますが、あの時は辛かったなぁ笑
- 付き合って日が浅い相手
- もう何年も付き合っている相手
- よく連絡を取っている気になる相手
相手との関係性はにも寄りますが、
音信不通にされた側ができる行動は2つです。
- 相手から連絡が来るまで待つ
- 諦めがつくまで行動した上で諦める
相手から連絡が来るまで待つ
とりあえず大人しく『待つ』方がいいパターンは、
何年も付き合っている相手と突然音信不通になってしまった場合や、
いつも連絡を取っている相手と、急に数日連絡が取れなくなった場合です。
まず大前提に、男女は脳のつくりが驚くほど違います。
それは真逆だと思ってもいいくらいに。
女性からしたら、急に連絡が数日こなくなった時、
「仕事が忙しくて、連絡が数日返ってこないなんて意味不明!
一通くらい返せるよね?1分も自由な時間ないのかよ!トイレも行ってないんですか?」
“マジで爆発する5秒前”って状況になったこと、あると思います笑
これは、女性は仕事と恋愛を上手に分けて同時にこなすことができ、
脳の仕組みがマルチタスクに向いているからです。
同時進行型とも言います。
反対に、男性は一点集中型で、
周りからの評価を求めたり、出世欲・承認欲求が女性よりも強いため、
仕事と恋愛を天秤にかけると仕事重視になりがちです。
つまり、仕事が忙しくて返信ができない、連絡を返す気にならないのは、
男性にとって自然現象なんですね。
そんな時に、「なんで連絡ないの?」「既読なのに返信ないけどどうしたの?」
といった追撃LINEが来たら、男性は負担を強く感じてしまいます。
付き合いの長い相手や、急に連絡が取れなくなった相手なら
大人しく1週間くらいは待ってみてもいいかなと。
相手があなたを嫌いになった、飽きた、距離を置きたいなどネガティブな感情ではなく、
仕事が忙しかったり、気分が落ちていて連絡する気にならないだけの可能性が大きいからです。
まあ個人的には「忙しくて数日返せないと思う」って一言を
男性側からくれよ!と思ってしまうけど…笑
あとは、また同じことになるのを避けるために、
「この前、連絡取れなくなった時、何かあったのか心配だったから、
何日か返せない時は、言ってもらえると安心できるな(^^)」
連絡が復活した後に、こちらから伝えてみると
また同じことが起きるのを阻止できます!
諦めがつくまで行動した上で諦める
1週間くらいなら「そのうち連絡取れるか!」と思って待てますが、
何週間も連絡が取れなかったり、LINEが既読にもならないと焦ってきますよね。
余談ですが、6年くらい前に先輩の紹介で付き合った人が
基本的に3日は返信来ない、1週間連絡取れなくなることも多々ある人でした。
その話を紹介してくれた先輩にした時の反応が面白かったので載せます笑
少し話しが逸れましたが、黙って待つだけって本当に辛いですよね。
後悔先に立たずなので、後からタラレバ言って後悔するなら
諦めがつくところまで何かしら行動するのがおすすめです。
私の例で言うと、大晦日には海外研修から帰ってくる予定だった元彼とは
年が明けても連絡が取れませんでした。
待つところまで待ったから、最後にちょっとだけ足掻いてみようと思い、
出会った時に一緒にいた元彼の同僚に連絡を取り、帰国しているかを確認。
私「お久しぶりです!もう日本帰ってきたんですか?」
もちろん帰国していました。
音信不通になった時、「彼に何かあったのでは?携帯なくした?」
という私たちの心配って99%無意味なんですよね。
(思い出したらちょっと腹立ってきた笑)
私が送ったLINEは一生未読なので、最後にショートメールを送りましたね。
(電話をかける勇気はでなかったです)
それに対しても返信はこなかったので、
これ以上できることはもうない!もういいや!と思って諦めた…
というのが、私の音信不通ストーリーの結末です。
待つべき?諦めるべき?
じゃあ、待つべきなのか、諦めるべきなのか、
どうやって判断をしたらいいのかと言うと?
正直な話、待つ価値がある相手と、さっさと諦めた方がいい相手がいます。
(諦める時は絶望的に辛いけど)
・昨日まで連絡が取れていた
・付き合って長い相手
・連絡が普段から少なめ
・仕事が忙しい相手
・付き合って日が浅い相手
・マッチングアプリで出会って日が浅い相手
・相手のことをまだあまりよく知らない関係性
私が音信不通になった相手は、
付き合って1か月程のタイミングで海外研修に行ってそれっきりでしたし、
友人も、マッチングアプリで出会って3回目のデートで付き合った相手と
付き合って2週間後、音信不通になり別れました。
付き合いが浅い=信用できない人、待つ価値がない人
と決めつけるわけではないですが、
一つの基準として頭の片隅に入れておいてもらえたらと思います。
音信不通にする可能性が高い人の特徴
最後に、音信不通にする可能性が高い人の特徴を解説して、終わりにしようと思います!
まず、急に連絡が取れなくなったり無視する現象のことを
Ghosting(ゴースティング)と言います。
恋愛についての考え方をチェックした上で、Ghostingをしたことがあるかを聞き、
Ghostingをしやすい人・そうでない人を調べた2つの研究があります。その結果をまとめたところ、恋愛に対してある考え方を持っている人たちは
Ghostingをする傾向が高かったということが分かりました。
あなたにとって恋愛とは何ですか?に対する答えが、
運命の相手を見つけること、理想の相手を探すことと回答した人は、
急に相手を無視する可能性が高い傾向にあります。
理想の相手に妥協したくないという思う気持ちが強いので、
少し違うと思ったり、一つでも幻滅するようなところがあると
急に冷めてしまい、また次の理想の相手を探そうとするからです。
一言でいうと、熱しやすく冷めやすいタイプが多いということですね。
一方で、相手と共に成長していくこと、一緒にいろんな経験をして成長することと回答した人は、
Ghostingを否定する傾向にあります。
何か問題が起きても、一緒に解決していきたいと考えるので、
急に連絡が来なくなる可能性は低いということです。
ちなみに、恋愛=運命の相手を見つける行為と考えている人は、
恋愛=相手と一緒に成長していく行為と考えている人と比べて
Ghostingをする確率が31.8%も高かったのです。
つまり、およそ1.3倍も
急に無視したり、連絡を返さなくなる可能性が高いということです。
期間限定で電子書籍を無料プレゼント中!
どんな理由があっても、音信不通にされるのはすごく辛いことです。
私もされた時は、
「音信不通なんて最低!許せない!」と引きずりましたが、
今となってはどっちが悪いとかではないよなぁと思うんです。
というのも、私の場合はその当時、
相手とちゃんとコミュニケーションを取れていませんでした。
お互いのことを全然知らなかったですし、
パートナーシップなんて全くつくれていない状態だったんですよね。
それができていない時に音信不通にされたところで
痛くも痒くもないな、と今なら思えるわけです。
「まだ相手のこと全然知らなかったじゃん、次行こ!
2~3カ月なんて仮彼氏期間だったんだよ!」
という感じで笑
こんな経験があるからこそ、パートナーシップを築く上で
コミュニケーションの質って大事だなと思っています(^^)
期間限定で無料プレゼントしている私の電子書籍では、
彼とのコミュニケーションの取り方や本音の伝え方についても解説してるので、
ぜひ下記からチェックしてみてくださいね!
コメント