こんにちは、美織です。
先日、9年ぶりに母と二人で1泊2日の温泉旅行に行ってきました。
9年前、私はまだ学生で休みも多かったので、
公務員の母の休日に合わせて金沢に行きました。
まだ北陸新幹線が通っていなかった頃です。時の流れを感じますね~。
去年1年、職場で色々あった母がようやく落ち着いたので
1回旅行でも行って癒されよう!と、長野県の別所温泉に行くことに。
なかなかノリで決まった旅行です笑
歴史を感じられる長野県上田市
朝、東京駅で待ち合わせをして新幹線に乗って上田(長野県)へ。
母が無邪気に新幹線をパシャパシャ撮りまくっていて可愛かったです笑
上田駅に到着して、まずは上田城跡公園までお散歩。
お昼は「上田駅 周辺 ランチ」でググって出てきたお蕎麦屋さんにしました!
Googleの言うことに間違いなし!!笑
お蕎麦が美味しかったのはもちろん、
このお店のトイレのきれいさに二人で感動しました笑
その後は、北国街道という趣のある街並みを散策。
京都の街並みや、金沢のひがし茶屋街など風情のある道を歩くの大好きです!
これぞ旅!って感じしません?笑
そして、母が無類のパン好きなので、
事前に北国街道に天然酵母のパン屋さんがあることを下調べ済み。
「パン屋に行かない選択肢はないね!!」
と喜んでくれてよかったです笑
私はパンよりお店にいた激カワにゃんこに癒されましたね。もっふもふ。
ここで、上田を訪れた際にぜひ行って欲しいスポットをご紹介します。
旅館のチェックインまでちょっと時間余るね~と
その場でググって、急遽行くことにした常田館製糸場。
国指定重要文化財にもなっているのに、なんと無料で見学できます。
お金と交換されるほど高級品だった生糸が作られたり、
その元となる蚕が保管されていた木造5階建ての建物の中に入れるのですが、
見た目、におい、床のきしむ音、雰囲気…歴史の重みを五感で体感できます。
階段は狭いし、床はきしむし、
「え、これ本当に見学していいエリア?」と思ってしまうほど。
こんな建物の中に入る機会はなかなかないです!ある意味恐怖体験!
常田館製糸場に大満足した私たちは、別所線に乗って本日の宿がある別所温泉駅へ。
有名な観光地なのに、こぢんまりしていて
田舎に帰ってきたような温かい気持ちになりました。
(ちなみに、私は親戚みんな神奈川なので田舎はありません笑)
宿に到着した後は、15時から旅館の温泉に浸かってまったり。
たまには何も考えずゆっくり過ごすのもいいですね。
時々、パソコンを開いて部屋で仕事をしていると、
「え、お母さんどこ行った!?」
という現象が何度かあったのですが、
母は一人でマッサージチェアに癒されに行っていました笑
今回は、七草の湯という宿にお世話になったのですが、
- とにかくホスピタリティが高い
- 女性ならではのアメニティ、設備が素晴らしい
- 館内に置かれている物、食器にこだわりがあっておしゃれ
- 館内全部が畳みになっていて、スリッパなしで全館を歩ける
- 料理がおいしい!
- 湯の花の香りと熱めの温度で、ザ・温泉を楽しめる
とってもいい旅館で、ぜひまた行きたいと思いましたね。
滞在中、計3回も温泉に入ったので
1日目に9キロ歩いた疲れが完全に取れました。
ちなみに、行きの新幹線で知ったのですが、
お風呂に入ると、セロトニンという幸せホルモンが出るそうです。
どおりで温泉に入ると幸せになれるわけだ!
お気に入り認定した別所温泉
2日目は、別所を歩いて観光。
別所って、信州の鎌倉と言われているのを知っていましたか?
私の実家は鎌倉なのでなんだか縁を感じました。
そんな別所には、国宝になっているお寺もいくつかあるのですが、
半日あれば主要箇所を徒歩で回れてしまう規模なのも嬉しかったです。
のんびり観光しても、余裕で夕方の新幹線で帰れます。
今度、別所という街全体が文化遺産になるらしく、
また数年後に訪れてみたいな~と思いました!
(送迎の方とのお話の中で聞いたことなので、うろ覚えですが…)
道で発見した足湯に入ってスッキリした後に、
おしゃんなお店で美味しいジェラートを食べたのは最高でした。
これまた送迎の方から聞いた話なのですが、
別所温泉は、ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」の舞台だそうです。
登場人物のハクは物語の中で白い龍に姿を変えますが、その正体は川の神様。
別所温泉周辺の塩田地域に伝わる民話「龍の子太郎」も川から生まれたと言われ、
これも「千と千尋の神隠し」に繋がるといった話を聞きました。
そんな龍にゆかりのある場所で、たまたま撮った写真を見返したら
雲が龍みたいになっていることに後から気づき感動…!!!
9年ぶりの母との旅行を通して
母が楽しそうに私の写真ばかり撮ってくれるので
カメラロールが自分の写真集みたいになりました笑
私は2019年11月に脱サラをしたことによって
いつでも休みが取れて、どこでも仕事ができるようになったので
母とも気軽に旅行ができるようになりました。
前々職のアパレルの時は、
カレンダー通りの休日で働く母と旅行なんて不可能でしたね…
今回は、9年ぶりの旅行でしたが、
9年に1回しか行けなかったらお互いどんどん年を取ってしまいます。
ずっと元気でいられる保証なんてないし、
これからは1年に1回は行こうねと帰ってきてから話しました。
母と久しぶりに旅行に行けたことで、
「あー、本当に会社辞めてよかったな」
「脱サラして人生変わったな」
と改めて思ったのですが、私が脱サラをしたきっかけは
それより先に独立して自分で仕事をしていた彼の影響です。
こんな風に恋人の存在が人生を変えるきっかけになり得るのだから、
出会う人、付き合う人って本当に重要だなと思うんです。
出会う人は今の自分に見合った人と言いますよね。
もしこんな人と付き合いたいという理想があるなら、
自分自身もそこまで登る努力が必要です。
たとえば、彼が独立して仕事に夢中になる姿を見た時に、
「すごい!どんなことやっているんだろう」と興味を持つのも、
「最近構ってくれない、つまらない」と愚痴を言うのもあなた次第ですよね。
相手と同じ景色を見に行くために、自分で登っていくのか、
それとも低いところから引っ張り上げてもらうのを待ち続けるのか。
当然、登っていく努力ができる女性が理想の恋愛を手に入れられます。
一緒にがんばっていきましょう!
コメント