愛情表現が少ない彼氏との向き合い方。幸せな恋愛をする心得!

パートナーシップを育てたい

こんにちは、美織です。

 

「彼氏の愛情表現が少なくて寂しい」
「でも『私のこと本当に好き?』なんて聞くのは重いし…」

そんな風に思ってませんか?
私はいつも思ってました笑

今でこそ、彼とは毎日愛情表現をし合っていますが、
26歳までは、愛情表現は告白の時1回のみしかされない
これが私の恋愛あるあるでした。

 

でも、女性として生まれたからには

「あぁ、私って愛されてるな~。ぐふっ♡」

と、大切な彼から愛されてると実感したいですよね。

そこで今回は、愛情表現が少ない彼氏との向き合い方についてお話しようと思います!

愛情表現が少ない彼氏はたくさんいる

私は、友達の恋愛の話を聞くたび、

「なんで私の彼氏は愛情表現してくれないんだろう
どうして私だけいつもこうなの…?」

と、人の幸せとついつい比べてしまい
落ち込むことが多々ありました。

 

ですが、彼氏の愛情表現の少なさに悩む女性は
思っていたよりたくさんいるのです。

『彼氏からの愛情表現がわかりにくいと思ったことがあるか』
というアンケートの調査結果を見てみましょう。

引用元:https://woman.mynavi.jp/article/170425-8/

なんと約7割が「はい」と答えているんですよね。

 

そもそも、男女で愛情表現の求め方についての価値観は違います。
言葉を重視する女性に対して、男性は行動を重視するのです。

なので、女性より男性の方が
愛情を言葉にするのが苦手なんですよね。

 

昔付き合っていた人に、
勇気を出して「私のこと好き?」と聞いてみたら、

「そういうのは恥ずかしいから言わない」

って言われたこともあったな笑

 

  • 一度伝えれば十分
  • しなくても伝わっているはず
  • 恥ずかしい

愛情表現が苦手な男性には、こういった心理があること、
そして、彼の愛情表現が少ないと悩んでるのは自分だけじゃないことを
まずは頭の片隅に置いておいてください(^^)

愛情表現が少ない彼氏との向き合い方

「男性が愛情を言葉にするのが苦手なのはわかった
たしかに、私の彼ってシャイだし…

でも、私だって彼に愛されてると実感したい!!!」

その気持ちはすごくわかるので、
ここからは、あなたが彼と幸せな恋愛を叶えるために
愛情表現が少ない彼氏との向き合い方についてお話していきますね。

  1. 察してもらうおうとしない
  2. 愛情表現だけにこだわらない
  3. 自分自身が愛情表現をするハードルを下げてみる

察してもらおうとしない

  • 言わなくても分かってくれる人こそいい男!
  • 好きなら、察してくれるよね
  • 私の態度や顔を見て、察してくれるはず

…はい、これ昔の私が実際に思っていたことです。
私は自分のことを神や殿様と勘違いしていたのでしょうか。

 

「こうしてほしい」「こんなことしてくれたら嬉しい」を伝えずに
自分が喜んでくれることを自らしてくれる人はいませんよね。

それができる人は、エスパーか何かです。(多分宇宙人)

“察してもらおうとするのではなく、自分の口で伝えること”
の重要さを、私が最近改めて実感したエピソードがあります。

 

私は、生理前になるとかなり荒れます笑
いわゆるPMSが結構重いタイプです。

頭痛や腹痛、かったるさなどの体調面に影響が出たり、
イライラ、情緒不安定で泣くなど精神面にも影響があります。

あと、なぜか無性にあちこち掃除をしたくなります。
(これは私だけでしょうか?笑)

 

台所や洗面所の排水溝を磨いたり、床掃除をしたり、
とにかく磨きたくなるのでせっせと掃除をしている私に対して
彼は座ってYouTubeを見ている…

私が勝手にやり始めただけなので、
彼は普通に過ごしているだけです。何の問題もない。

 

でも、以前の私の心理は、

「なんで私ばっかり!
気づいて手伝ってくれてもよくない!?
(イライライライラ…)」

ぎゃあ、モンスターですね。

「なんでそんなイライラしてんの?
毎月そんなイライラするなら、その期間は実家帰れよ!」

彼にこう言われたこともありました笑

 

生理前でイライラして彼に当たってしまい喧嘩になることが続いて
このままではマズイと考えた時、

「あぁ、私察してもらおうとしてたな。
PMSなんて男性に言っても分からないし伝えたところで意味ないと決めつけてた。
ちゃんと伝えよう。」

と気づいたんですよね。

 

  • 自分の症状について彼に伝える
  • 生理前は「今、生理前だからイライラしちゃうかも」と伝える

これをやるようになったら、彼も向き合ってくれるようになりました泣

 

最近も、生理前にせっせと掃除する私を見た彼が

「一緒にやるよ?手伝ってほしいことあったら言って(^^)」

と言ってくれたんです。
察してもらおうとするのではなく、ちゃんと伝えることの大切さを改めて感じました。

 

「たまには、好きって言葉で伝えてくれると嬉しいな♡」

ぜひ、本音を伝えてみてくださいね…♪

愛情表現だけにこだわらない

愛情表現の求め方について、
女性は言葉を重視しますが、男性は行動を重視すると言われています。

なので、愛情を言葉で伝えてもらうことだけが彼から愛されている証拠ではないんですよね。

あなたが彼の愛情を最も感じやすいのが
『言葉での愛情表現』なのかもしれません。

この記事でも書きましたが、
自分の中の愛され基準で、相手の愛情を見てしまっていることがあります。

 

でも、彼の愛情表現は必ずしも言葉だけとは限りません。

  • 仕事が忙しくてもあなたと会う時間を作ってくれる
  • 忙しい中でも定期的に連絡をくれる
  • 話を聞いてくれる
  • 食べたいと言っていたスイーツを買ってきてくれる
  • 駅まで送り迎えをしてくれる
  • 彼が考えてくれたデートプランが前にリクエストした場所
  • 前から欲しかった物をプレゼントしてくれる
  • 初めての手料理が自分の大好物

などなど、

「これは、私を大切に想ってくれるからしてくれてるんだな」

と思う彼の言動ってありませんか?

 

“愛情表現してくれない”と、“ない”についつい目を向けてしまいますが、
“ある”ことにフォーカスしてみると彼の愛情に気付きやすくなりますよ。

自分自身が愛情表現をするハードルを下げてみる

「とは言え、言葉での愛情表現が欲しい!

私ばっかり好きなの?
言ってくれないと不安になる…!」

とも思いますよね。

ここで一番やってはいけないのが
彼氏が愛情表現してくれないから、自分もしない
と、こちらが愛情表現することをやめてしまうことなんです。

 

私たちが愛情表現をしないと、
「愛情表現しなくても平気な子なんだな、このバランスでいいんだな」
と彼は思いますし、

「俺といて、彼女は幸せなのかな」
と自己価値を感じられず不安になることもあります。

 

だからこそ、私たち女性が彼に対して
愛情表現をするハードルをまずは下げていきましょう。

何気ない時に褒めたり感謝することが、彼への愛情表現です。

「大好き」「愛してる」だけが愛情表現じゃないですからね。

「いつもありがとう」「一緒にいると幸せ、楽しい」
と伝えることも素敵な愛情表現です。

 

私も彼がお皿洗いをしてくれたら、

「今日もありがとう♡
手伝ってくれるて本当頼りになるね!」

って毎回言ってますよ~♪

特別な時だけでなく、一緒に過ごす何気ない日常の中で
彼への感謝、彼を褒める言葉をたくさん伝えてみてください。

そうすると、絶対彼も変わります…!

私の彼も、最初は恥ずかしいからと言って
愛情表現はしないタイプでした。

でも今では
「大好きだよ」「大事だよ」「美織は本当に可愛いね」「美織といると毎日幸せ!」
こういったことを毎日言ってくれます。

 

※返報性の原理という心理学もありますからね。
まずは自分から!です(^^)

 好意の返報性ってなに?という方は、こちらの記事をチェック↓
恋愛に使える好意の返報性とは?男女別の効果の違いを分かりやすく解説

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次回の更新でお会いしましょう♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました